☆雑記・四方山話
(雑記)この後の予定とか
気が付くと2月も第2週。 さすが、早い><
魔の繁忙期、バレンタイン&ホワイトデー(間にひな祭り挟むし!)のおかげで、最近はPCに向かうと寝落ちが酷いです。
真冬なのに、ついついPCの横に転がって、気が付くと体中痛かったり。
気を付けなきゃいけませんね。
(でもあの、睡魔に負けてしまう時の心地よさったら。そして目覚めた時の情けなさとの対比が、何とも……)
さて、1月はちょっと勉強がてら書いた掌編を幾つか更新してみました。
長編では勇気が無くて書けなかったコメディやラブコメっぽいのを書いて見たりしましたが、試行錯誤の結果、分かったことがあります!
やっぱり私はどっぷりシリアスで重くてちょっと「S」な物語の方が、合ってるんじゃないかな、ということ。
ラノベ人気の昨今。
ネット小説は軽快さが大切なのは分かってるんですが、やっぱり自分は、自分らしい物語を書いて行ってもいいじゃない?…と。
ようやく割り切ることができました。
お題掌編の方は、未発表のものがもう二つありまして、ひとつは明るいミステリー。もう一つはどっぷり重いお話。
(やっぱり重いほうが好き)
いつか雑記に困った時にUPするかもしれませんが、その時はどうぞご笑覧くださいませ^^
そして、この後更新する長編連載ですが。 ……安心してください、”重い”です。
このお話の元になる発想は、実は昔描いた漫画の中に出てきているんです。
もうね、かなり地味で、重くて。
そして今度ばかりは、ホラーファンタジー臭が少しだけ漂うかもしれません。
いや、ファンタジーじゃなかったら、とてもやってらんないようなひどい設定です。
作者はファンタジーにしたくないのに、ファンタジーだと言っておかないと「ひどい」って言われそうだからいちおう・・・みたいな(涙)
私がいつもテーマにしている、「人間って、弱くて愚かな生き物だけど、それでもやっぱり愛おしい」、そんなものを描こうと思ったのに、最後のそれでも……の後を、なかなか言い出せないような、そんなお話になるかもしれません。
軽妙で、読後感のスッキリするお話を好まれる方には不向きかもしれませんが、でも、不快にする為のお話では決してありません。
次回は、いつものように短いあらすじからスタートします。
もしよかったら、それだけでも良いので、チラリとお立ち寄りください。
ちょっとだけいつもと違った攻め方で、物語を展開していきたいと思います。(*^-^*)
- 関連記事
-
- (雑記)バタバタの2月と犬の手術
- (雑記)この後の予定とか
- (雑記)妄想企画への参加、ありがとうございました^^
もくじ
初めていらっしゃった方へ

もくじ
流 鬼

もくじ
【短編】 カエルヒ

もくじ
【短編】 人魚の夜

もくじ
【短編】ココに いるよ

もくじ
凍える星

もくじ
モザイクの月

もくじ
NOISE

もくじ
雨の日は猫を抱いて

もくじ
KEEP OUT 1 呵責の夏

もくじ
KEEP OUT 2 少年春樹

もくじ
KEEP OUT 4(番外) 薫

もくじ
KEEP OUT 5 死の馬

もくじ
残響(KEEP OUT続編3)

総もくじ
ラビット・ドットコム

もくじ
電脳うさぎとココロのありか

総もくじ
白昼夢

- ┣ あらすじ
- ┣ 第1話 背徳の夢
- ┣ 第2話 扉
- ┣ 第3話 その手の中の天使
- ┣ 第4話 この星の下で
- ┣ 第5話 サクラ
- ┣ 第6話 追憶
- ┣ 第7話 HOME
- ┣ 挿入話 序曲・本当のプロローグ
- ┣ 第8話 渇望
- ┣ 第9話 天使の称号
- ┣ 第10話 エレジー
- ┗ 最終話 夢の終わりに
もくじ
RIKU

もくじ
RIKU・2 君が求めた真実

もくじ
RIKU・3 托卵

もくじ
RIKU番外編 編集長、長谷川

もくじ
RIKU・4 君の還る場所

もくじ
RIKU・5 天使の来ない夜

もくじ
RIKU・6 この胸で眠れ

もくじ
冬の犬 (RIKU・番外)

もくじ
君に会えたら (RIKU・番外)

もくじ
緋色幻想(RIKU・番外)

もくじ
僕らの相対論1・トンネル効果の章

もくじ
☆妄想らくがき・企画

もくじ
☆イラスト・マンガ・水彩画

もくじ
☆雑記・四方山話

もくじ
☆感想(観劇・映画・小説)

もくじ
☆物書きブログテーマ

もくじ
その他☆企画小説

もくじ
未分類

~ Comment ~
夢月亭清修さんへ
夢月亭さん、こんばんは~^^
えへへ。やっぱり自分の作風というのは、なかなか変えられないものですね。
書けないことは無いんじゃないか、と思って、明るいタッチで試してみたんですが、書きあがった後の充実感はやっぱりシリアス系の方が断然大きくて。
不器用なんだなあ……と、つくづく思います。
はい! 次回作はじっとり重い系で行こうと思います。でもドロドロは嫌いなので、ピュアに残酷系で!(なんだそれ)
え!! もしかして読んでくださいますか! うれしいです(涙)
ドキドキですが、がんばります!
えへへ。やっぱり自分の作風というのは、なかなか変えられないものですね。
書けないことは無いんじゃないか、と思って、明るいタッチで試してみたんですが、書きあがった後の充実感はやっぱりシリアス系の方が断然大きくて。
不器用なんだなあ……と、つくづく思います。
はい! 次回作はじっとり重い系で行こうと思います。でもドロドロは嫌いなので、ピュアに残酷系で!(なんだそれ)
え!! もしかして読んでくださいますか! うれしいです(涙)
ドキドキですが、がんばります!
わーーーい!!!
どんなお話でもlimeさんの小説はいつでも楽しみですよ~(^^*)
わくわくo(≧∀≦)o新作いえーーい
わくわくo(≧∀≦)o新作いえーーい

かじぺたさんへ
かじぺたさん、おはようございます~^^
そして、嬉しいお言葉ありがとう!!
今回の長編は、かじぺたさんに楽しんで頂けるか、すごく心配なんですが、やっぱり私らしいお話だと思うので、
またどうぞ、応援してやってください><
いつもありがとう~~♡
そして、嬉しいお言葉ありがとう!!
今回の長編は、かじぺたさんに楽しんで頂けるか、すごく心配なんですが、やっぱり私らしいお話だと思うので、
またどうぞ、応援してやってください><
いつもありがとう~~♡
NoTitle
イタリアネオレアリズモ映画見ませんか?デ・シーカ監督の「靴みがき」なんて、運命に翻弄される少年二人の愛憎を描く重厚なドラマでけっこうずしんときますよ(^^)
それはそれとして、友人に、「ポールさんの本筋はギャグ。お笑いミステリ」と断言されてしまう、というのもこれはこれでまたもやもやとしたものが(^^;)
さてギャグ書くか。(開き直り(笑))
それはそれとして、友人に、「ポールさんの本筋はギャグ。お笑いミステリ」と断言されてしまう、というのもこれはこれでまたもやもやとしたものが(^^;)
さてギャグ書くか。(開き直り(笑))
ポール・ブリッツ さんへ
映画の、ズシーンと来るのは、なかなか観るの勇気が要りますよね^^;
小説ならいいんだけど。映像はダイレクトすぎて・・・。
なるほど、お笑いミステリー。うん、そんな気も・・・。でもホラー要素も点在してて、うわっとなる><
とにかく書くしかないですね。
私はどうも最近アイデアが枯渇して。ヤバいなあ。
小説ならいいんだけど。映像はダイレクトすぎて・・・。
なるほど、お笑いミステリー。うん、そんな気も・・・。でもホラー要素も点在してて、うわっとなる><
とにかく書くしかないですね。
私はどうも最近アイデアが枯渇して。ヤバいなあ。
^^
季節柄。お仕事たいへんですね^^;
因みにワタクシ。
バレンタインデーには縁がなく。
未だに本命チョコ。もらっておりません。
もう手遅れです。あ~あ^^;)/
因みにワタクシ。
バレンタインデーには縁がなく。
未だに本命チョコ。もらっておりません。
もう手遅れです。あ~あ^^;)/
- #17103 waravino
- URL
- 2016.02/11 08:36
- ▲EntryTop
NoTitle
睡魔に負けてしまうときの心地よさ。
セールス電話に起こされてしまうときの憤り。
(↑休日とか夜とかに来るの -"-)
ええもう、思いきり重くなってください。
その方が安心しますよ^^
私、ライトノベルというジャンルが今一つよくわからないのです。
ミステリーとか恋愛とか、ファンタジーも青春もそれなりにテーマがあると思うのですが、ラノベというジャンルのテーマは何だろうと。
人気が高いのですから、それなりに発してうったえるものがあるのだろうと。
でも、ラノベとはそもそもジャンルではないのかな、とも・・・?
物書きは深くて面白いです。もっとわかりたい。
limeさんの、ちょっとだけいつもと違った攻め方、というS発言がめちゃくちゃ気になります~^^
セールス電話に起こされてしまうときの憤り。
(↑休日とか夜とかに来るの -"-)
ええもう、思いきり重くなってください。
その方が安心しますよ^^
私、ライトノベルというジャンルが今一つよくわからないのです。
ミステリーとか恋愛とか、ファンタジーも青春もそれなりにテーマがあると思うのですが、ラノベというジャンルのテーマは何だろうと。
人気が高いのですから、それなりに発してうったえるものがあるのだろうと。
でも、ラノベとはそもそもジャンルではないのかな、とも・・・?
物書きは深くて面白いです。もっとわかりたい。
limeさんの、ちょっとだけいつもと違った攻め方、というS発言がめちゃくちゃ気になります~^^
- #17104 けい
- URL
- 2016.02/11 09:14
- ▲EntryTop
waravinoさんへ
waravinoさん、いらっしゃーい。
バレンタインで本命チョコをもらった男の人って、2割いるかどうか……って感じですよ^^
私も男だったらきっと、「バレンタインなんて・・・」って思ったと思うなあ~><
今は女の子同士であげたり、自分用に買ったり、家族に買ったりするお客さんが9割ですね。
バレンタインデーは、ただのチョコ祭りと化しています(笑)
下手にチョコなんてもらうと、ホワイトデーで3倍返しの刑ですよ>< 怖いですね、バレンタイン。
チョコは自分で買うに限ります^^
バレンタインで本命チョコをもらった男の人って、2割いるかどうか……って感じですよ^^
私も男だったらきっと、「バレンタインなんて・・・」って思ったと思うなあ~><
今は女の子同士であげたり、自分用に買ったり、家族に買ったりするお客さんが9割ですね。
バレンタインデーは、ただのチョコ祭りと化しています(笑)
下手にチョコなんてもらうと、ホワイトデーで3倍返しの刑ですよ>< 怖いですね、バレンタイン。
チョコは自分で買うに限ります^^
けいさんへ
そうそう、負けるが勝ちです(笑)
でもうたた寝は、風邪をひくので要注意ですね><
(また湊人に起こしてもらいたい)
あ、そちらもセールスの電話とか、かかってきます??日本だけじゃないのか!
私はナンバーを見ただけで最近はセールスかどうか分かるので、居留守です~。(話すと押し切られちゃうから^^;)
おお~、重いお話OKですね! よかった~。
重いけど、じとじとしない、不思議なお話になりそうです^^
>私、ライトノベルというジャンルが今一つよくわからないのです。
↑そうそう、私も分からなくてね、いろいろ考えてみたんですが、結局漫画を、そのまま小説にノベライズしたような書き方なんでしょうね。情景描写もほとんどなくて、会話が主流で、小説なら「え?」っていう展開でも、通してしまうような・・・。
ちゃんとした定義は無いみたいだけど、ミステリーも恋愛もホラーも、ラノベタッチで書かれていたら、ラノベ・・・になっちゃうんですね。
すごく曖昧(笑)そうそう、ジャンルではなくて、タッチなのでしょうね。
ちなみに、ネットの公募は9割、ラノベを求めてて、そこからコミカライズを狙っているみたいです。
そりゃあ、出しても落ちちゃうよね><
はい、今回は少し違った攻め方……。え! 責め方じゃなくて、攻め方ですからねwwww
「へっへっへ。今度はどんな責め方をしてやろう~~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ 」って意味じゃないですから~~www
(でもちょっと責めるw)
でもうたた寝は、風邪をひくので要注意ですね><
(また湊人に起こしてもらいたい)
あ、そちらもセールスの電話とか、かかってきます??日本だけじゃないのか!
私はナンバーを見ただけで最近はセールスかどうか分かるので、居留守です~。(話すと押し切られちゃうから^^;)
おお~、重いお話OKですね! よかった~。
重いけど、じとじとしない、不思議なお話になりそうです^^
>私、ライトノベルというジャンルが今一つよくわからないのです。
↑そうそう、私も分からなくてね、いろいろ考えてみたんですが、結局漫画を、そのまま小説にノベライズしたような書き方なんでしょうね。情景描写もほとんどなくて、会話が主流で、小説なら「え?」っていう展開でも、通してしまうような・・・。
ちゃんとした定義は無いみたいだけど、ミステリーも恋愛もホラーも、ラノベタッチで書かれていたら、ラノベ・・・になっちゃうんですね。
すごく曖昧(笑)そうそう、ジャンルではなくて、タッチなのでしょうね。
ちなみに、ネットの公募は9割、ラノベを求めてて、そこからコミカライズを狙っているみたいです。
そりゃあ、出しても落ちちゃうよね><
はい、今回は少し違った攻め方……。え! 責め方じゃなくて、攻め方ですからねwwww
「へっへっへ。今度はどんな責め方をしてやろう~~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ 」って意味じゃないですから~~www
(でもちょっと責めるw)
NoTitle
周りの流行がラノベのような軽快さでも、
自分の書きたいものを書いていくのが一番大事なのかもしれませんね。
どうしても流行っているものに影響されたりすることがありますが、
何を書きたいのか、どう進めていきたいのか、
自分で書きたいように、自分らしくやっていくのが、
何かを生み出していくには大事な事なのかもしれません(´∀`)
それにしても、次は重い話になるということで、
どんな話になるのか楽しみです。
どんな人物たちが、どんな行動をするのか、
今から連載を楽しみにしてますね~。
自分の書きたいものを書いていくのが一番大事なのかもしれませんね。
どうしても流行っているものに影響されたりすることがありますが、
何を書きたいのか、どう進めていきたいのか、
自分で書きたいように、自分らしくやっていくのが、
何かを生み出していくには大事な事なのかもしれません(´∀`)
それにしても、次は重い話になるということで、
どんな話になるのか楽しみです。
どんな人物たちが、どんな行動をするのか、
今から連載を楽しみにしてますね~。
ツバサさんへ
こんばんは^^
そうなんですよね。私も、ラノベを書こうとは(書けるとは)思ってないんですが、ちょっと軽妙なものも練習してみたいな、と思ったんです。
確かに書いてるときはちょっと楽しいけど、後を引かないというか・・・。
やっぱり割り切れないなにか、重いものを少し残す話の方が好きなんだなって、改めて分かりました。
ツバサさんのおっしゃる通り、自分らしく書いて行くのが、一番ですよね。
自分が楽しめなきゃ、意味ないし^^
はい、次回はやっぱりシリアス系になりますが、主人公たちはやっぱり少年なので、どこかピュアでもあります。
時代も舞台も、ちょっと今までと違う感じになりそうですが、やっぱり・・・私らしいお話でもあるかな(笑)やっぱり。
おお~、楽しみにしてくださいますか!
更新は本当に遅くなって、月に3話くらいになると思うんですが、思い出したころにお立ち寄りください^^
そうなんですよね。私も、ラノベを書こうとは(書けるとは)思ってないんですが、ちょっと軽妙なものも練習してみたいな、と思ったんです。
確かに書いてるときはちょっと楽しいけど、後を引かないというか・・・。
やっぱり割り切れないなにか、重いものを少し残す話の方が好きなんだなって、改めて分かりました。
ツバサさんのおっしゃる通り、自分らしく書いて行くのが、一番ですよね。
自分が楽しめなきゃ、意味ないし^^
はい、次回はやっぱりシリアス系になりますが、主人公たちはやっぱり少年なので、どこかピュアでもあります。
時代も舞台も、ちょっと今までと違う感じになりそうですが、やっぱり・・・私らしいお話でもあるかな(笑)やっぱり。
おお~、楽しみにしてくださいますか!
更新は本当に遅くなって、月に3話くらいになると思うんですが、思い出したころにお立ち寄りください^^
NoTitle
作者たるもの、やはりテーマは生涯通じて持っておかないといけないものがあります。それを逸れるんも冒険!!・・・と思って書くことも大切かと。
私も15年以上小説書いているからなあ。。。
なにか自分も持っているテーマが無意識にあって。
それと相反するものは書きたいないってありますよね。
それと戦うのも小説さ!!
(/・ω・)/
・・・と言ってみる。
私も15年以上小説書いているからなあ。。。
なにか自分も持っているテーマが無意識にあって。
それと相反するものは書きたいないってありますよね。
それと戦うのも小説さ!!
(/・ω・)/
・・・と言ってみる。
お昼休みは……
うきうきコメント~に参りました。午前中はちょぴっと失敗をやらかし(緊急事態に対応していたらもともとの約束を忘れてて人を待たせちゃった(..))、気分転換に?お昼ご飯中。
そうそう、夜はね、家に帰ってからあれこれやりたいんだけれど、帰ってひと仕事したら(家事)、もうPC前に座るころには寝落ちしていますよね。分かります。で、身体が痛い……全く同じです(;_:) 風邪をひかないようにお互いに気をつけましょうね!
掌編や短編は自分の中での出来不出来がすごくあって、つまんねぇなぁと思っても取りあえず終了は出来ちゃって……でも長編と違って冒険ができるのはいいことですよね。自分がこれまでやって来なかった分野に、あるいはあまり手を出さなかった分野にチャレンジしたりして(あ、分野、って何だか変だな? ジャンル?)。
でもそうこうしていると、自分はやっぱりこうだったか、みたいな気づきもあって、それはそれでいいことだと思います。
そうそう、limeさんの場合は「ちょっと何だかもやもが残るけど」ってパターンの方が筆が冴えますよね。独創性もそっちの方が発揮されているような気がします。あ、もやもやってのは悪い意味じゃないんですよ。余韻、ともいう。でもただの余韻じゃなくて、ちょっと「もやもや」……で、もやもやの内容を考えさせるっていうのかな~そういう感じです。
きっとその辺りに惹かれる人しかここには来ていないだろうから、安心してもやもや球を投げてきてください。思い切りキャッチしてよしよしします(*^_^*)
長編、楽しみに待っていますね(^_^)/~
そうそう、夜はね、家に帰ってからあれこれやりたいんだけれど、帰ってひと仕事したら(家事)、もうPC前に座るころには寝落ちしていますよね。分かります。で、身体が痛い……全く同じです(;_:) 風邪をひかないようにお互いに気をつけましょうね!
掌編や短編は自分の中での出来不出来がすごくあって、つまんねぇなぁと思っても取りあえず終了は出来ちゃって……でも長編と違って冒険ができるのはいいことですよね。自分がこれまでやって来なかった分野に、あるいはあまり手を出さなかった分野にチャレンジしたりして(あ、分野、って何だか変だな? ジャンル?)。
でもそうこうしていると、自分はやっぱりこうだったか、みたいな気づきもあって、それはそれでいいことだと思います。
そうそう、limeさんの場合は「ちょっと何だかもやもが残るけど」ってパターンの方が筆が冴えますよね。独創性もそっちの方が発揮されているような気がします。あ、もやもやってのは悪い意味じゃないんですよ。余韻、ともいう。でもただの余韻じゃなくて、ちょっと「もやもや」……で、もやもやの内容を考えさせるっていうのかな~そういう感じです。
きっとその辺りに惹かれる人しかここには来ていないだろうから、安心してもやもや球を投げてきてください。思い切りキャッチしてよしよしします(*^_^*)
長編、楽しみに待っていますね(^_^)/~
LandM さんへ
テーマ・・・、そういえば、シリアスものには自分なりのテーマがしっかりあるんだけど、コメディタッチのものは、ただ単に読者に笑ってもらえればいいや、という考えしかなかったですね。
そう言う意味でも、まったく目的が違うものかも。コメディとシリアスもの・・・。
あ、なんか少し割り切れた気がします!
私もあと10年くらい書けば、小説の何たるかがわかるかもしれません。……いやア、でも想像できないな><
10年後とか><
そう言う意味でも、まったく目的が違うものかも。コメディとシリアスもの・・・。
あ、なんか少し割り切れた気がします!
私もあと10年くらい書けば、小説の何たるかがわかるかもしれません。……いやア、でも想像できないな><
10年後とか><
大海彩洋さんへ
こんばんは~^^
ほっと一息のお昼休みに、こめをありがとうございました!
大海さんにはいつも緊急事態が待ち構えてる(と思われる)ので、大変ですよね><
お昼休みも不規則? 私もだいたい2時ごろになっちゃいますが、スマホで文字うちする気力は無く、もっぱら読むだけで終ってしまいます。(ああでも今日も大海さんの更新、読めず><)
私も今まで掌編ってほとんど書いて来なかったんですが、楽しい反面本当に難しい。
感情移入する時間が無い中で、惹きつけて落とす。さらに余韻・となると、すごく無理があって。
コメディならば、クスッと笑えれば成功なんでしょうが、さて、クスッと笑って…それで…いいのか。とか、いろいろ欲が出て来て。
結局、掌編だって読む人の貴重な時間を奪ってるんだから、それに見合うものを書かなきゃ申し訳ないと思ってしまうんです。ますます難しい><
そういうわけで、いろいろ試した結果、やっぱり「自分の読みたいものを書く」、で、いいんじゃないかという結論に・・・。
大海さんがそう言ってくださったので、これからも、ちょっともやもやや、ちょっと無常観(そうか、それだ)の残るお話を書いて行こうと思います^^
いやあでも、最近本当に引き出しが空っぽで。
なんかもうこのあと長編が書ける気がしないです>< 土日もなかなか執筆できないし、今年は本当に、ブログ存続が危ぶまれます(涙)
明日は(もう今日か)、うちのライムがちょっと大きな手術をするので、そわそわ。
その待ち時間に大阪城ホールに用事があって出かけて、急いで戻って。慌ただしい日になりそうです。
そわそわだけど、寝なきゃね。><
コメント、ありがとうございました^^
ほっと一息のお昼休みに、こめをありがとうございました!
大海さんにはいつも緊急事態が待ち構えてる(と思われる)ので、大変ですよね><
お昼休みも不規則? 私もだいたい2時ごろになっちゃいますが、スマホで文字うちする気力は無く、もっぱら読むだけで終ってしまいます。(ああでも今日も大海さんの更新、読めず><)
私も今まで掌編ってほとんど書いて来なかったんですが、楽しい反面本当に難しい。
感情移入する時間が無い中で、惹きつけて落とす。さらに余韻・となると、すごく無理があって。
コメディならば、クスッと笑えれば成功なんでしょうが、さて、クスッと笑って…それで…いいのか。とか、いろいろ欲が出て来て。
結局、掌編だって読む人の貴重な時間を奪ってるんだから、それに見合うものを書かなきゃ申し訳ないと思ってしまうんです。ますます難しい><
そういうわけで、いろいろ試した結果、やっぱり「自分の読みたいものを書く」、で、いいんじゃないかという結論に・・・。
大海さんがそう言ってくださったので、これからも、ちょっともやもやや、ちょっと無常観(そうか、それだ)の残るお話を書いて行こうと思います^^
いやあでも、最近本当に引き出しが空っぽで。
なんかもうこのあと長編が書ける気がしないです>< 土日もなかなか執筆できないし、今年は本当に、ブログ存続が危ぶまれます(涙)
明日は(もう今日か)、うちのライムがちょっと大きな手術をするので、そわそわ。
その待ち時間に大阪城ホールに用事があって出かけて、急いで戻って。慌ただしい日になりそうです。
そわそわだけど、寝なきゃね。><
コメント、ありがとうございました^^
鍵コメHさんへ
ああ、そうなんですよね。
そのキャラの弱さゆえの失敗や葛藤や判断ミスに、『あぁ~もうッ!』ってなる!それがまた、堪らないんですよね。
完全無欠なスーパーヒーローや、大団円ものも時にはいいけど、やっぱり、『あぁ~もうッ!』っが、味わいたい!
そうそう、もうどうにもならないバッドエンドや、反社会的な暗さは、臆病な私的に、書くのも読むのも無理かも・・・。
あと、妙に哲学的だったり道徳っぽいのも、苦手かな。
犯罪に片足突っ込んでるんだけど、いいよ、その行為は私が許す!てきな、ちょっとアウトローなのがいいなあ・・・。だれか書いてくれないだろうか。
おおお。温かいお言葉、ありがとうございます。
じゃ、じゃ、じゃあ、私はこのスタイルでいいのですね。自分が読みたいものを書くスタイルで!
需要が心配だけど(笑)
いやあでも、いつかそんな、アメコミ的なタイトルを見てHさんが転がりまくるのも見て見たい(笑)
でも、それを最後に筆を置く自分も想像されて・・・・こわい。
そして、ビッグニュースでしたね!!ちょっと小躍りしました。
つい数日前まで架空の粒子とされてたグラビトンの【架空】が取れるんですもんね!!
って、私もそこまで詳しく理解できてないんですが、なんかうれしいw
その存在を予測したアインシュタインって、今更ながらすごい!マジパネェですよ。
超絶美人JK30人レベルですよ。(そうなるとちょっと逃げ腰ですか・w)
あと残すはヒッグス粒子の発見ですね。超絶美人JK80人レベルです!
そのキャラの弱さゆえの失敗や葛藤や判断ミスに、『あぁ~もうッ!』ってなる!それがまた、堪らないんですよね。
完全無欠なスーパーヒーローや、大団円ものも時にはいいけど、やっぱり、『あぁ~もうッ!』っが、味わいたい!
そうそう、もうどうにもならないバッドエンドや、反社会的な暗さは、臆病な私的に、書くのも読むのも無理かも・・・。
あと、妙に哲学的だったり道徳っぽいのも、苦手かな。
犯罪に片足突っ込んでるんだけど、いいよ、その行為は私が許す!てきな、ちょっとアウトローなのがいいなあ・・・。だれか書いてくれないだろうか。
おおお。温かいお言葉、ありがとうございます。
じゃ、じゃ、じゃあ、私はこのスタイルでいいのですね。自分が読みたいものを書くスタイルで!
需要が心配だけど(笑)
いやあでも、いつかそんな、アメコミ的なタイトルを見てHさんが転がりまくるのも見て見たい(笑)
でも、それを最後に筆を置く自分も想像されて・・・・こわい。
そして、ビッグニュースでしたね!!ちょっと小躍りしました。
つい数日前まで架空の粒子とされてたグラビトンの【架空】が取れるんですもんね!!
って、私もそこまで詳しく理解できてないんですが、なんかうれしいw
その存在を予測したアインシュタインって、今更ながらすごい!マジパネェですよ。
超絶美人JK30人レベルですよ。(そうなるとちょっと逃げ腰ですか・w)
あと残すはヒッグス粒子の発見ですね。超絶美人JK80人レベルです!
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
>ネット小説は軽快さが大切なのは分かってるんですが、やっぱり自分は、自分らしい物語を書いて行ってもいいじゃない?…と。
これ、すごく同感です。
おもた~い長編楽しみにしていますね。笑