☆イラスト・マンガ・水彩画
(雑記)戯れてくださって感謝。そしてメイキングとか
こんにちは。
前回の雑記・「(イラスト)妄想らくがき・一コマに戯れる」が思わぬところでイベント化し、たくさんの方があのイラストに創作SSや詩を付けてくださいました。
掌握・詩を募集します、ということではなかったので、私が「ありがとうございます」と言うのも、逆におこがましい気がするのですが、とても嬉しくて・・・。
やっぱり、ありがとうございます! と言わせてください。
何気なく付けた「一コマに戯れる」という言葉、まさに実現した感じがして、不思議な感慨に浸っています。
本当に、いろいろな意味で驚きです。
とくに設定をイメージしたわけではないあのイラストが、みなさんの手によって全く違う役割、物語を与えられたのですから。
どれとして同じものはなく、神聖なものだったり、心が温かくなるものだったり、切なくてウルッとくるものだったり、時を超えた恋愛物語だったり、爆笑ものだったり。
掌握・詩の真髄を見た気がしました。
私は思い切りが悪いもので、詩や掌握を書いたことがなかったのですが、ああ、こういうの書けたらまた、別の意味で世界が広がるなあ~と感じました。
ただ思いつくままにイラストを描いただけなのに、私自身がこんなに楽しませていただき、申し訳ない気持ちです(汗)
最初にタイトルやSSを募集したら?と書いてくださったむぎわらさんと、最初にSSを書いてくださったぐりーんすぷらうとさんにも感謝^^
前回の記事には(勝手ながら)皆様の作品へのリンクが貼ってありますので、まだご覧になっていらっしゃらない作品がありましたら、どうぞ見てあげてください。皆様の交流になれば幸いです。
新しい発見と感動が、たくさん詰まっていますよ^^
(あ、イベントは無期限で続きますよ~・w)
★絵を使って創作してくださった皆様
ぐりーんすぷらうとさん、八少女 夕さん、あかねさん、ポール・ブリッツさん、miss.keyさん、ウゾさん、大海彩洋さん、ヒロハルさん、akoさん、想馬涼生さん、あかねさん(二度目)、山西左紀さん、たおるさん、TOM-Fさん、ありがとうございました♪
また新たな作品がありましたら、追記更新させていただきますね。(日付をチェックして下されば幸いです)
さて。皆様のところでコメントを読ませてもらったとき、「どうやってイラストを描くのだろう」という疑問文がありました。
以前、リアル友達に「小説って、どうやって書くの?」と訊かれたときは答えに困ったんですが、イラストなら説明しやすいかな?と思い、蛇足ながら簡単なメイキングを・・・。
(今現在、更新中の「RIKU番外」の、リクを描いたイラストの一部を使いますね。今回のイラストはうっかりレイヤー統合しちゃってメイキングしにくかったので(>_<) )
まず、頭の中に描きたいイラストの人物の表情や構図を思い浮かべます。
そして、デジタルペイントソフトを立ち上げて、そこに直接下書きをします。殴り書きです。
構図が決まったら、なるべく綺麗なラインで、線画を起こします。
私の使用ソフトは、CLIP STUDIO PAINT。Macを使うときはフォトショップです。

↓まずは服・肌・髪など、レイヤーを分けて塗ります。べた塗りです。

↓そのあと、乗算で全体に影をつけていきます。
(変化がわかりにくいですが、後からこの影が、いいスパイスになります)

↓あとは、それぞれの部分に色を補い・・・。

↓別レイヤーで描いてあった背景と合わせます。

この時、真くんや春樹、という別人物も横に描いてあったのですが、レイヤーを分けてあるので、非表示にすることができます。
以上、メイキングでした。
(しかし、これメイキングになってるのか? なんか、3分間クッキングみたい)
デジタルソフトで絵を描くと、技術が退化するよ・・・って、以前、職場のチーフに言われたのですが(笑)、これはこれで、ひとつの面白い画材なのだと割り切っています。
水彩画を5年ばかり描いていたのですが、どうも私は水彩画の才能がなかったようで、納得する絵が描けませんでした。
でも、デジタルなら、なんだか遊び感覚で絵を楽しめます。
不器用なもので、リクエストされて描くことは苦手なのですが
またふらっと気ままにイラストや漫画、描いていこうと思っています。
「またか」、「小説ブログじゃないのか」、とか突っ込みながら、温かい目で見てやってください^^;
前回の雑記・「(イラスト)妄想らくがき・一コマに戯れる」が思わぬところでイベント化し、たくさんの方があのイラストに創作SSや詩を付けてくださいました。
掌握・詩を募集します、ということではなかったので、私が「ありがとうございます」と言うのも、逆におこがましい気がするのですが、とても嬉しくて・・・。
やっぱり、ありがとうございます! と言わせてください。
何気なく付けた「一コマに戯れる」という言葉、まさに実現した感じがして、不思議な感慨に浸っています。
本当に、いろいろな意味で驚きです。
とくに設定をイメージしたわけではないあのイラストが、みなさんの手によって全く違う役割、物語を与えられたのですから。
どれとして同じものはなく、神聖なものだったり、心が温かくなるものだったり、切なくてウルッとくるものだったり、時を超えた恋愛物語だったり、爆笑ものだったり。
掌握・詩の真髄を見た気がしました。
私は思い切りが悪いもので、詩や掌握を書いたことがなかったのですが、ああ、こういうの書けたらまた、別の意味で世界が広がるなあ~と感じました。
ただ思いつくままにイラストを描いただけなのに、私自身がこんなに楽しませていただき、申し訳ない気持ちです(汗)
最初にタイトルやSSを募集したら?と書いてくださったむぎわらさんと、最初にSSを書いてくださったぐりーんすぷらうとさんにも感謝^^
前回の記事には(勝手ながら)皆様の作品へのリンクが貼ってありますので、まだご覧になっていらっしゃらない作品がありましたら、どうぞ見てあげてください。皆様の交流になれば幸いです。
新しい発見と感動が、たくさん詰まっていますよ^^
(あ、イベントは無期限で続きますよ~・w)
★絵を使って創作してくださった皆様
ぐりーんすぷらうとさん、八少女 夕さん、あかねさん、ポール・ブリッツさん、miss.keyさん、ウゾさん、大海彩洋さん、ヒロハルさん、akoさん、想馬涼生さん、あかねさん(二度目)、山西左紀さん、たおるさん、TOM-Fさん、ありがとうございました♪
また新たな作品がありましたら、追記更新させていただきますね。(日付をチェックして下されば幸いです)
さて。皆様のところでコメントを読ませてもらったとき、「どうやってイラストを描くのだろう」という疑問文がありました。
以前、リアル友達に「小説って、どうやって書くの?」と訊かれたときは答えに困ったんですが、イラストなら説明しやすいかな?と思い、蛇足ながら簡単なメイキングを・・・。
(今現在、更新中の「RIKU番外」の、リクを描いたイラストの一部を使いますね。今回のイラストはうっかりレイヤー統合しちゃってメイキングしにくかったので(>_<) )
まず、頭の中に描きたいイラストの人物の表情や構図を思い浮かべます。
そして、デジタルペイントソフトを立ち上げて、そこに直接下書きをします。殴り書きです。
構図が決まったら、なるべく綺麗なラインで、線画を起こします。
私の使用ソフトは、CLIP STUDIO PAINT。Macを使うときはフォトショップです。

↓まずは服・肌・髪など、レイヤーを分けて塗ります。べた塗りです。

↓そのあと、乗算で全体に影をつけていきます。
(変化がわかりにくいですが、後からこの影が、いいスパイスになります)

↓あとは、それぞれの部分に色を補い・・・。

↓別レイヤーで描いてあった背景と合わせます。

この時、真くんや春樹、という別人物も横に描いてあったのですが、レイヤーを分けてあるので、非表示にすることができます。
以上、メイキングでした。
(しかし、これメイキングになってるのか? なんか、3分間クッキングみたい)
デジタルソフトで絵を描くと、技術が退化するよ・・・って、以前、職場のチーフに言われたのですが(笑)、これはこれで、ひとつの面白い画材なのだと割り切っています。
水彩画を5年ばかり描いていたのですが、どうも私は水彩画の才能がなかったようで、納得する絵が描けませんでした。
でも、デジタルなら、なんだか遊び感覚で絵を楽しめます。
不器用なもので、リクエストされて描くことは苦手なのですが

「またか」、「小説ブログじゃないのか」、とか突っ込みながら、温かい目で見てやってください^^;
- 関連記事
-
- (雑記)にゃんこ にゃんこ。
- (雑記)戯れてくださって感謝。そしてメイキングとか
- (雑記)scriviamo! 参加イラスト
もくじ
初めていらっしゃった方へ

もくじ
流 鬼

もくじ
【短編】 カエルヒ

もくじ
【短編】 人魚の夜

もくじ
【短編】ココに いるよ

もくじ
凍える星

もくじ
モザイクの月

もくじ
NOISE

もくじ
雨の日は猫を抱いて

もくじ
KEEP OUT 1 呵責の夏

もくじ
KEEP OUT 2 少年春樹

もくじ
KEEP OUT 4(番外) 薫

もくじ
KEEP OUT 5 死の馬

もくじ
残響(KEEP OUT続編3)

総もくじ
ラビット・ドットコム

もくじ
電脳うさぎとココロのありか

総もくじ
白昼夢

- ┣ あらすじ
- ┣ 第1話 背徳の夢
- ┣ 第2話 扉
- ┣ 第3話 その手の中の天使
- ┣ 第4話 この星の下で
- ┣ 第5話 サクラ
- ┣ 第6話 追憶
- ┣ 第7話 HOME
- ┣ 挿入話 序曲・本当のプロローグ
- ┣ 第8話 渇望
- ┣ 第9話 天使の称号
- ┣ 第10話 エレジー
- ┗ 最終話 夢の終わりに
もくじ
RIKU

もくじ
RIKU・2 君が求めた真実

もくじ
RIKU・3 托卵

もくじ
RIKU番外編 編集長、長谷川

もくじ
RIKU・4 君の還る場所

もくじ
RIKU・5 天使の来ない夜

もくじ
RIKU・6 この胸で眠れ

もくじ
冬の犬 (RIKU・番外)

もくじ
君に会えたら (RIKU・番外)

もくじ
緋色幻想(RIKU・番外)

もくじ
僕らの相対論1・トンネル効果の章

もくじ
☆妄想らくがき・企画

もくじ
☆イラスト・マンガ・水彩画

もくじ
☆雑記・四方山話

もくじ
☆感想(観劇・映画・小説)

もくじ
☆物書きブログテーマ

もくじ
その他☆企画小説

もくじ
未分類

~ Comment ~
ポール・ブリッツさんへ
ああ、いけません、いけません。
本当に絵のうまいかたの絵を見てからでないと><
こんな素人絵で、その感想は早すぎます。
もう、Pixivの絵師さんの絵とか、すごすぎでしょう? ご存知ですよね。
あれはメイキングされたって、何の参考にもなりません。
ですから、初心者コースのメイキングです(恥)
本当に絵のうまいかたの絵を見てからでないと><
こんな素人絵で、その感想は早すぎます。
もう、Pixivの絵師さんの絵とか、すごすぎでしょう? ご存知ですよね。
あれはメイキングされたって、何の参考にもなりません。
ですから、初心者コースのメイキングです(恥)
NoTitle
こちらこそ楽しかったです。やっぱりみんなでこういう企画をやると楽しいですね。
メンバーが集まらなかったら怖いので、私は立案しませんが。
全てはlimeさんのイラストが優れていたことと、何よりそのお人柄があってこそなし得たことだと思いますよ。
お世辞とかそういうのは抜きでそう思います。
またお題イラストお願いしますね。笑。
メンバーが集まらなかったら怖いので、私は立案しませんが。
全てはlimeさんのイラストが優れていたことと、何よりそのお人柄があってこそなし得たことだと思いますよ。
お世辞とかそういうのは抜きでそう思います。
またお題イラストお願いしますね。笑。
- #11516 ヒロハル
- URL
- 2014.02/12 22:12
- ▲EntryTop
ヒロハルさんへ
いやあ、ほんとうに今回のは驚きでした。
きっと意図して書いたイラストじゃなかったというのが、挿絵になりやすい要素だったんでしょうね。
それにしても、ヒロハルさんはじめ皆さんの才能と、そして発想の多様性に感動です。
今までとは違った角度で作品を眺められたというのも、新鮮でした。
こういう、みんなが参加できる企画っていいですね~。私も参加するほうになりたい(笑)
またお題になるようなイラストが描けたらいいんですが。
こういうのはきっと、狙うと難しいのでしょうね。
また、何げなーーく書いてるうちに、挿絵的なものができるかもしれないので、そしたらまた、お願いします!
きっと意図して書いたイラストじゃなかったというのが、挿絵になりやすい要素だったんでしょうね。
それにしても、ヒロハルさんはじめ皆さんの才能と、そして発想の多様性に感動です。
今までとは違った角度で作品を眺められたというのも、新鮮でした。
こういう、みんなが参加できる企画っていいですね~。私も参加するほうになりたい(笑)
またお題になるようなイラストが描けたらいいんですが。
こういうのはきっと、狙うと難しいのでしょうね。
また、何げなーーく書いてるうちに、挿絵的なものができるかもしれないので、そしたらまた、お願いします!
こちらこそありがとうございました^^
みなさんのところにこっそりと行かせてもらって
(なぜにこっそり?笑)
ぃゃ、ただ単に小説ブログ様のところへは
お布団の中からゆっくりと携帯で伺いたいからなんですけどね♪
私にとって小説は、ステキなステキな子守唄ですから^^
私は小説は書けないけれど
みなさんのお話を読ませていただいて
ぁぁ、なるほどなぁ♪って
読むたびなんだか嬉しくなってきてしまいました。
(変な奴かな^^;)
そうそう!
前にlimeさんに相談にのって頂いた、娘へのクリスマスプレゼント。
無事に買ってあげることができて
娘は毎日なにかしら描いてます^^
(私がパソコンに触れない一番の原因;;)
お勉強中の娘に、この記事はぜひ読ませてあげなきゃだわ♪
みなさんのところにこっそりと行かせてもらって
(なぜにこっそり?笑)
ぃゃ、ただ単に小説ブログ様のところへは
お布団の中からゆっくりと携帯で伺いたいからなんですけどね♪
私にとって小説は、ステキなステキな子守唄ですから^^
私は小説は書けないけれど
みなさんのお話を読ませていただいて
ぁぁ、なるほどなぁ♪って
読むたびなんだか嬉しくなってきてしまいました。
(変な奴かな^^;)
そうそう!
前にlimeさんに相談にのって頂いた、娘へのクリスマスプレゼント。
無事に買ってあげることができて
娘は毎日なにかしら描いてます^^
(私がパソコンに触れない一番の原因;;)
お勉強中の娘に、この記事はぜひ読ませてあげなきゃだわ♪
- #11518 ako
- URL
- 2014.02/13 00:52
- ▲EntryTop
akoさんへ
こんばんは。
みなさんの作品も、読んでくださってるのですね^^
嬉しいです(って、自分のみたいにw)
みなさんいろいろな作風で、とっても面白いでしょ?
何より、私が一番楽しませてもらってるかも^^;
akoさんにも参加していただけて、本当に感激でした。
とても素敵な詩でした。
おお、娘さん、毎日描いておられるのですね。
説明しなくても、すいすいと機能を使いこなしてしまうから、子供ってすごいです。
絵って、一度習得したら、そこから退化していかないので、きっと娘さん、めきめき上達されるんだろうな。
楽しみですね^^
みなさんの作品も、読んでくださってるのですね^^
嬉しいです(って、自分のみたいにw)
みなさんいろいろな作風で、とっても面白いでしょ?
何より、私が一番楽しませてもらってるかも^^;
akoさんにも参加していただけて、本当に感激でした。
とても素敵な詩でした。
おお、娘さん、毎日描いておられるのですね。
説明しなくても、すいすいと機能を使いこなしてしまうから、子供ってすごいです。
絵って、一度習得したら、そこから退化していかないので、きっと娘さん、めきめき上達されるんだろうな。
楽しみですね^^
拍手鍵コメaさんへ
わあ、やっぱりそういう世界観だったのですね^^
もう、ビンビン伝わってきましたもん。改めて、すごいなあ~(涙)
こういう交流ができて、感激です。
そちらのリンクもありがとうございます^^
また、遊んでくださいね。
もう、ビンビン伝わってきましたもん。改めて、すごいなあ~(涙)
こういう交流ができて、感激です。
そちらのリンクもありがとうございます^^
また、遊んでくださいね。
NoTitle
limeさん、こんにちは。
小さな言葉から広がった素敵な輪に
感動しました。
limeさんの素敵なイラストに
私も、ありがとう♪ です。
これからも、書くこと、描くことを
楽しみにしています♪ 笑
小さな言葉から広がった素敵な輪に
感動しました。
limeさんの素敵なイラストに
私も、ありがとう♪ です。
これからも、書くこと、描くことを
楽しみにしています♪ 笑
- #11523 むぎわら
- URL
- 2014.02/13 13:26
- ▲EntryTop
NoTitle
影のあるなしで印象が全然違いますね。
背景も大事ですよね。バス停と電車の駅ではまた印象が違っていたはず。
イラストも物言わぬストーリーがあって良いなあ。
皆様のお話、それぞれで素晴らしかったです。
お話も素晴らしかったけれど、皆様の才能がすごくて・・・
羨望のまなざしです。
というか、そういう皆様の才能を引き出してしまう
元締めのlimeさんが一番素晴らしい^^
背景も大事ですよね。バス停と電車の駅ではまた印象が違っていたはず。
イラストも物言わぬストーリーがあって良いなあ。
皆様のお話、それぞれで素晴らしかったです。
お話も素晴らしかったけれど、皆様の才能がすごくて・・・
羨望のまなざしです。
というか、そういう皆様の才能を引き出してしまう
元締めのlimeさんが一番素晴らしい^^
- #11524 けい
- URL
- 2014.02/13 16:27
- ▲EntryTop
むぎわらさんへ
むぎわらさんのコメが起爆剤(w)になったのかも^^
ありがとうございます。
何がおこるかわからないブログの世界、楽しいですね^^
殺伐とした事件も多いネットの世界ですが、ここでは良い交流が続くことを願っています。
書くこと、描くこと、楽しみましょうね~~^^
ありがとうございます。
何がおこるかわからないブログの世界、楽しいですね^^
殺伐とした事件も多いネットの世界ですが、ここでは良い交流が続くことを願っています。
書くこと、描くこと、楽しみましょうね~~^^
けいさんへ
イラストって、ぎゅっとドラマが詰まっていたほうが面白いですよね。
広がりがある絵をかきたいなあ~^^
技術もセンスもまだまだだけど、少しづつ絵も、練習していこうと思っています。
(でもやっぱり、小説のほうが、書きごたえあるんだなあ~~)
みなさんのリンクもたどってくださってうれしいです。
掌握や詩の世界って、短いけど深くて個性にあふれていますよね。
ここのみなさんの才能に、脱帽。
私も、いいものを見せていただきました^^
なに、私が元締め。ふふ。なんかいい響き・・・。強くなったような(違うか)
広がりがある絵をかきたいなあ~^^
技術もセンスもまだまだだけど、少しづつ絵も、練習していこうと思っています。
(でもやっぱり、小説のほうが、書きごたえあるんだなあ~~)
みなさんのリンクもたどってくださってうれしいです。
掌握や詩の世界って、短いけど深くて個性にあふれていますよね。
ここのみなさんの才能に、脱帽。
私も、いいものを見せていただきました^^
なに、私が元締め。ふふ。なんかいい響き・・・。強くなったような(違うか)
NoTitle
こんばんは。
一枚のイラストから 色々な話が生まれましたね。
lime さんのイラストがなかったら 生まれなかった作品達…
そう考えると しみじみとしてしまいます。
あははっーー イラストも 漫画も 小説同様楽しみにしています。
僕のブログは 半分猫ブログになってます…
一枚のイラストから 色々な話が生まれましたね。
lime さんのイラストがなかったら 生まれなかった作品達…
そう考えると しみじみとしてしまいます。
あははっーー イラストも 漫画も 小説同様楽しみにしています。
僕のブログは 半分猫ブログになってます…
- #11527 ウゾ
- URL
- 2014.02/13 18:46
- ▲EntryTop
ウゾさんへ
ウゾさん、こんばんは!
本当に、びっくりな展開です。
でも、こんな形で交流できるのも、ブログならではですよね!
おかげで皆さんの才能を再確認しました!
ウゾさんの作品も、しみじみと心に刻みましたよ。素敵でした (〃´∀`〃)
本当にありがとう~。
ははは。ウゾさんのブログは、何が飛び出してくるか分からないのが魅力です。
猫ブログだと思わせておいて、魅惑のSSで、からめとる(笑)
これからも、楽しませていただきますね^^
本当に、びっくりな展開です。
でも、こんな形で交流できるのも、ブログならではですよね!
おかげで皆さんの才能を再確認しました!
ウゾさんの作品も、しみじみと心に刻みましたよ。素敵でした (〃´∀`〃)
本当にありがとう~。
ははは。ウゾさんのブログは、何が飛び出してくるか分からないのが魅力です。
猫ブログだと思わせておいて、魅惑のSSで、からめとる(笑)
これからも、楽しませていただきますね^^
こんばんは~(^0^*)ノ
さっき、全部読ませて頂きに行って参りました~~!!!
limeさんの絵もすごいし、皆さんの文才もすごい!!
次回、またこの様な企画があったら
参戦させて頂こうかなあ???
文才がアレなので(爆)
無理かもしれないけどーーー(^0^;)\ぎゃは!!
limeさんの絵もすごいし、皆さんの文才もすごい!!
次回、またこの様な企画があったら
参戦させて頂こうかなあ???
文才がアレなので(爆)
無理かもしれないけどーーー(^0^;)\ぎゃは!!
かじぺたさんへ
> さっき、全部読ませて頂きに行って参りました~~!!!
おお~、かじぺたさん、ありがとうございます。
皆さん、本当に発想が豊かで、個性的でしょう?
切な系から爆笑ものまで^^
ええ、ぜひぜひかじぺたさんも参加してください。
今回のも無期限ですし。
次回、また使えそうなイラストが描けたら、「妄想らくがき」コーナー、始動するかも^^
そしたらかじぺたさんも、どんと参加してくださいな~。楽しみだな。
(って、描けるのか、私^^;)
おお~、かじぺたさん、ありがとうございます。
皆さん、本当に発想が豊かで、個性的でしょう?
切な系から爆笑ものまで^^
ええ、ぜひぜひかじぺたさんも参加してください。
今回のも無期限ですし。
次回、また使えそうなイラストが描けたら、「妄想らくがき」コーナー、始動するかも^^
そしたらかじぺたさんも、どんと参加してくださいな~。楽しみだな。
(って、描けるのか、私^^;)
NoTitle
すごーい!すごー!!すごすぎるぅー(涙)
というのも実はようやくせっかく買ったのだからとペンタブを活用しようと頑張り中なんですが、れいやー?ますく?なんだそりゃ?のレベルからのスタートなので、全っ然進まず(笑)
でもとりあえず線が少しマシにはなりました(笑)
limeさんの絵はいつ見ても本当に素敵で!
絵も小説もって才能がありすぎて羨ましすぎますー!
いやでも才能だけでなく、ちゃんと色々頑張っていらっしゃるんですよね。
私も、もうちょっとは頑張ろうっと!!
というのも実はようやくせっかく買ったのだからとペンタブを活用しようと頑張り中なんですが、れいやー?ますく?なんだそりゃ?のレベルからのスタートなので、全っ然進まず(笑)
でもとりあえず線が少しマシにはなりました(笑)
limeさんの絵はいつ見ても本当に素敵で!
絵も小説もって才能がありすぎて羨ましすぎますー!
いやでも才能だけでなく、ちゃんと色々頑張っていらっしゃるんですよね。
私も、もうちょっとは頑張ろうっと!!
- #11534 ぐりーんすぷらうと
- URL
- 2014.02/13 21:10
- ▲EntryTop
ぐりーんすぷらうとさんへ
こんばんは~。
これ、参考になってないですよねえ、ざっくり過ぎて(汗)
ぐりさんも、ペンタブ買われたんですね^^
最初は、線を描くのもおっかなびっくりなんですよね。慣れるまで10日くらいかかりました。小説そっちのけで書いてたり><
レイヤーは、理解したら簡単だし、とっても便利なものです。
ぐりさんは、ソフトは何を?
フォトショップなら、一番安定があっていいかも。(難しいけど)
覚えるより慣れろ、で、どんどん描いて行ってみてくださいね。
修正が楽なので、病みつきになるかも^^
デジタルな九十九君にも、会ってみたいです!(オールカラーで!!)
いやいや、何やっても中途半端なんですよ・汗 極められないし。
私生活では私、いろいろ不器用かつ、適当人間でして><
普段褒められ慣れてないので、とても照れてしまうのですが><。
でも、うれしいです。 (*´∀`) てへ。
もうちょっと・・・家事も手抜きせずにがんばろう!(反省)
これ、参考になってないですよねえ、ざっくり過ぎて(汗)
ぐりさんも、ペンタブ買われたんですね^^
最初は、線を描くのもおっかなびっくりなんですよね。慣れるまで10日くらいかかりました。小説そっちのけで書いてたり><
レイヤーは、理解したら簡単だし、とっても便利なものです。
ぐりさんは、ソフトは何を?
フォトショップなら、一番安定があっていいかも。(難しいけど)
覚えるより慣れろ、で、どんどん描いて行ってみてくださいね。
修正が楽なので、病みつきになるかも^^
デジタルな九十九君にも、会ってみたいです!(オールカラーで!!)
いやいや、何やっても中途半端なんですよ・汗 極められないし。
私生活では私、いろいろ不器用かつ、適当人間でして><
普段褒められ慣れてないので、とても照れてしまうのですが><。
でも、うれしいです。 (*´∀`) てへ。
もうちょっと・・・家事も手抜きせずにがんばろう!(反省)
鍵コメHさんへ
こちらにもコメ、ありがとうございます♪
そうなんですよ、いつの間にかたくさんの素敵掌握や詩が、沢山生まれてて。
こういうのは初めてだったので、驚きつつも、感激しています。
みなさんも楽しんで頂けたのなら、それもさらにうれしいことです。
Hさんのブログはもう、本当にバラエティに富んでいて、いつも絵本を開く様にわくわくしますよ。
少女のようなHさんの視線で物事をみると、また違って見えてキラキラ^^
ちょっとはみ出しても、楽しいこと一生懸命やっていきたいですね!
そうなんですよ、いつの間にかたくさんの素敵掌握や詩が、沢山生まれてて。
こういうのは初めてだったので、驚きつつも、感激しています。
みなさんも楽しんで頂けたのなら、それもさらにうれしいことです。
Hさんのブログはもう、本当にバラエティに富んでいて、いつも絵本を開く様にわくわくしますよ。
少女のようなHさんの視線で物事をみると、また違って見えてキラキラ^^
ちょっとはみ出しても、楽しいこと一生懸命やっていきたいですね!
こんなにたくさん
先回のあの、イラストですよね。
最初のGさん、きっとあの方だろうなぁ、どんなのか読みたいな、と思っていて、ご本人のサイトで読ませてもらいました。そこからずいぶんと広がっていったのですね。
そのあと、何人かの方のサイトで、limeさんのあの絵とそこにつけられた小説や詩を読ませていただきました。
いろんな解釈がありますが、私には「かたくな」がキーワードに思えるのです。イラストで、その首や肩や背中で「かたくなな拒絶」(と、私には思える感情)を表現できるなんて、絵心のない者には驚異的です。
というわけで、私もあのイラストと、私が勝手に考えたなにかの創作を私のブログで発表させてもらってもかまいませんか?
その際、ここで紹介なさっているみなさまのお名前くらいは、私のところにも書かせてもらってよろしいですかね?
私は前にはほんの台詞だけを書きましたけど、あれとはちがった……同じようなものになるのか……まだ決めていませんが、もう一度よく考えたいと思います。
今回のメイキングも勉強になりました。
私は手でだったら下手~な絵は描けますが、こんなふうには絶対に描けませんので、とってもとっても憧れます。
またいろんな絵も見せて下さいね。
最初のGさん、きっとあの方だろうなぁ、どんなのか読みたいな、と思っていて、ご本人のサイトで読ませてもらいました。そこからずいぶんと広がっていったのですね。
そのあと、何人かの方のサイトで、limeさんのあの絵とそこにつけられた小説や詩を読ませていただきました。
いろんな解釈がありますが、私には「かたくな」がキーワードに思えるのです。イラストで、その首や肩や背中で「かたくなな拒絶」(と、私には思える感情)を表現できるなんて、絵心のない者には驚異的です。
というわけで、私もあのイラストと、私が勝手に考えたなにかの創作を私のブログで発表させてもらってもかまいませんか?
その際、ここで紹介なさっているみなさまのお名前くらいは、私のところにも書かせてもらってよろしいですかね?
私は前にはほんの台詞だけを書きましたけど、あれとはちがった……同じようなものになるのか……まだ決めていませんが、もう一度よく考えたいと思います。
今回のメイキングも勉強になりました。
私は手でだったら下手~な絵は描けますが、こんなふうには絶対に描けませんので、とってもとっても憧れます。
またいろんな絵も見せて下さいね。
あかねさんへ
あかねさんも、みなさんの作品を読んでくださったのですね、うれしいです。
本当にみんなそれぞれの発想で描いてくださって感激しています^^
いやあ、これが創作ブログのちからだなあ・・・なんて、他力本願で盛り上がっています。
> いろんな解釈がありますが、私には「かたくな」がキーワードに思えるのです。イラストで、その首や肩や背中で「かたくなな拒絶」(と、私には思える感情)を表現できるなんて、絵心のない者には驚異的です。
わあ、ありがとうございます。
かたくな。ぴったりな表現かもしれません。私自身はストーリーを描いて書いてはいないのですが、少年には負・哀、のイメージを持っていました。
> というわけで、私もあのイラストと、私が勝手に考えたなにかの創作を私のブログで発表させてもらってもかまいませんか?
> その際、ここで紹介なさっているみなさまのお名前くらいは、私のところにも書かせてもらってよろしいですかね?
うれしいです^^ どんどん自由に書いてやってください。ここの皆さんとの交流にもなってくれると思いますし。無期限企画なので。
あかねさんが、どんな物語を持ってくるのか楽しみです!!
本当にみんなそれぞれの発想で描いてくださって感激しています^^
いやあ、これが創作ブログのちからだなあ・・・なんて、他力本願で盛り上がっています。
> いろんな解釈がありますが、私には「かたくな」がキーワードに思えるのです。イラストで、その首や肩や背中で「かたくなな拒絶」(と、私には思える感情)を表現できるなんて、絵心のない者には驚異的です。
わあ、ありがとうございます。
かたくな。ぴったりな表現かもしれません。私自身はストーリーを描いて書いてはいないのですが、少年には負・哀、のイメージを持っていました。
> というわけで、私もあのイラストと、私が勝手に考えたなにかの創作を私のブログで発表させてもらってもかまいませんか?
> その際、ここで紹介なさっているみなさまのお名前くらいは、私のところにも書かせてもらってよろしいですかね?
うれしいです^^ どんどん自由に書いてやってください。ここの皆さんとの交流にもなってくれると思いますし。無期限企画なので。
あかねさんが、どんな物語を持ってくるのか楽しみです!!
メイキング見ても無理
こんにちは。
絵が描けません><。折角虎の巻を披露していただいたのに、やっぱり描けません。絵は難しいです。
ちなみに私にとっての理想の絵は鶴田謙二さん。勿論ぜーんぜん似てません。
絵が描けません><。折角虎の巻を披露していただいたのに、やっぱり描けません。絵は難しいです。
ちなみに私にとっての理想の絵は鶴田謙二さん。勿論ぜーんぜん似てません。
miss.keyさんへ
鶴田謙二さんって、どんな方だろうと調べてみたら・・・あ、なんとなく以前見せていただいたmiss.keyさんの絵に、雰囲気が似ています。
miss.keyさんもきっと、知らず知らずのうちに近づいていらっしゃるのでは?
絵は退化しません^^描けば描くほど、理想に近づくはずです。
どんどん、描いて行ってくださいね。
…とか言いながら、水彩画を5年も描いて、まったく思うように描けなくて筆を折ったのは、私(涙)
miss.keyさんもきっと、知らず知らずのうちに近づいていらっしゃるのでは?
絵は退化しません^^描けば描くほど、理想に近づくはずです。
どんどん、描いて行ってくださいね。
…とか言いながら、水彩画を5年も描いて、まったく思うように描けなくて筆を折ったのは、私(涙)
わーん!
楽しそうなイベント!私も早く気づいていれば参加させてもらったのにいいい(T_T)・・・残念です(TдT)
おおお!!!!描き方講座勉強になります!ってまず線画を綺麗に描くってとこからすでにハードルが高いのですが・・・そういう場合はどうしたら・・・(爆)
レイヤーもいっぱいある!やっぱり細かく分けた方がいいんですね・・・。私3っつしか作ってなかったぜ・・・。背景も描けるようになりたいです・・・。まだまだ課題は多い・・。
またイベントあったら参加させてください~♪
おおお!!!!描き方講座勉強になります!ってまず線画を綺麗に描くってとこからすでにハードルが高いのですが・・・そういう場合はどうしたら・・・(爆)
レイヤーもいっぱいある!やっぱり細かく分けた方がいいんですね・・・。私3っつしか作ってなかったぜ・・・。背景も描けるようになりたいです・・・。まだまだ課題は多い・・。
またイベントあったら参加させてください~♪
- #11550 たおる
- URL
- 2014.02/15 20:05
- ▲EntryTop
たおるさんへ
たおるさん、こんばんは~。
このイベントは、無期限に続きますよ~~^^
もしよければご参加ください。あかねさんも、これから書いてくださるそうです!!楽しみ^^
ペンタブ、最初は本当に線を描くのも難しいですよね。
線がビビってしまって。
ソフトの中に、「手ぶれ補正」という項目があれば、それを使ってください。ずいぶん違いますよ^^
・・・で、そのペンタブPC,先ほどぶっ壊れまして(汗)
今、四苦八苦して修復中なんです。ああ、早くもお絵かき人生が終わるのか??
頑張って修復します><
このイベントは、無期限に続きますよ~~^^
もしよければご参加ください。あかねさんも、これから書いてくださるそうです!!楽しみ^^
ペンタブ、最初は本当に線を描くのも難しいですよね。
線がビビってしまって。
ソフトの中に、「手ぶれ補正」という項目があれば、それを使ってください。ずいぶん違いますよ^^
・・・で、そのペンタブPC,先ほどぶっ壊れまして(汗)
今、四苦八苦して修復中なんです。ああ、早くもお絵かき人生が終わるのか??
頑張って修復します><
NoTitle
フォトショで書いておられたのですか!
意外でした。
てっきりSAIかと思っていましたが……。
予想外でした。
フォトショいいですよねぇ。
うらやましいです。
色々な特殊効果も使えるし……。
うらやま。
意外でした。
てっきりSAIかと思っていましたが……。
予想外でした。
フォトショいいですよねぇ。
うらやましいです。
色々な特殊効果も使えるし……。
うらやま。
レルバルさんへ
レルバルさん、こんにちは~。
このイラストはWinなので、フォトショではなくてCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で描きました!
Macを使うときは古いフォトショ6,0なのですが、CSじゃないので、ブラシが充実していなくて><
SAIよりも、CLIP STUDIO PAINTのほうが私には描きやすいです^^
レルバルさんはSAIですか?
いま、SAIを使ってる人、多いですね。ちょっと比べてみたくなりました^^効果はきっと同じなんでしょうね。
でもやっぱりペンタブはいいです! マウスで描いてたころの苦労、なんだったの・・・w
このイラストはWinなので、フォトショではなくてCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)で描きました!
Macを使うときは古いフォトショ6,0なのですが、CSじゃないので、ブラシが充実していなくて><
SAIよりも、CLIP STUDIO PAINTのほうが私には描きやすいです^^
レルバルさんはSAIですか?
いま、SAIを使ってる人、多いですね。ちょっと比べてみたくなりました^^効果はきっと同じなんでしょうね。
でもやっぱりペンタブはいいです! マウスで描いてたころの苦労、なんだったの・・・w
NoTitle
limeさんのイラストから様々なストーリーが・・
素晴らしい世界、堪能させていただきました。
いいですねぇー、私も文才あったら参加したいところであります。
あっ・・・リンクさせていただいても宜しいでしょうか・・
というかリンクさせていただいちゃいます(笑
不都合ありましたらご連絡ください。
素晴らしい世界、堪能させていただきました。
いいですねぇー、私も文才あったら参加したいところであります。
あっ・・・リンクさせていただいても宜しいでしょうか・・
というかリンクさせていただいちゃいます(笑
不都合ありましたらご連絡ください。
- #11605 かぜっぷ
- URL
- 2014.02/19 15:51
- ▲EntryTop
かぜっぷさんへ
かぜっぷさん、こんばんは。
有難うございます^^
参加の有無にかかわらず、楽しんでいただけたなら幸いです。
こういう交流ができるのも、ブログならではですよね^^
リンク、ありがとうございます。
リンクフリーなので、どんどん持って行ってくださいw
私もリンクさせていただきますね^^
ご訪問、ありがとうございました。
またかぜっぷさんの所にも、おじゃましますね。
(いつもこっそりおじゃましているのですが^^)
有難うございます^^
参加の有無にかかわらず、楽しんでいただけたなら幸いです。
こういう交流ができるのも、ブログならではですよね^^
リンク、ありがとうございます。
リンクフリーなので、どんどん持って行ってくださいw
私もリンクさせていただきますね^^
ご訪問、ありがとうございました。
またかぜっぷさんの所にも、おじゃましますね。
(いつもこっそりおじゃましているのですが^^)
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle