未分類
(雑記)白昼夢あとがき&これからの予定
白昼夢が完結しました。
白昼夢を読んでくださった皆様、改めて感謝いたします。
短編の積み重ねではありますが、すべて読むとなると、ずいぶんな時間を使わせてしまったことと思います。
なんとお礼を申し上げてよいか。
そして、コメントを下さった方、ご自分のブログで何度も宣伝してくださった方々、思わずハグしたい気分です。(あ、逃げないで・・・)
いろいろ作品についての想いや、登場人物の二人への想いなど書こうとも思いましたが、
すべて蛇足なような気がしました。
読者さまの感じたことがすべてですし、作者の思い入れは余計なものかもしれません。
ただ、ほんの少し打ち明ければ、・・・陽は私の理想でした。
たぶん、人間をやってたら、陽みたいな感覚で生きるのは無理です。
だから、あえて陽という人物を作りました。
白昼夢は、おとぎ話です。
陽は、もっとも現実離れした登場人物です。
不幸を決して誰かのせいにせず、すべてを自分で受け止め、そして常に誰かを守るために生きてきました。
その点も含め、リアリティに欠ける内容になったかもしれませんが、やっぱり私には思い入れの深い作品です。
終わった今は、やはり喪失感が拭えず、どこかでまだあの二人が笑いながら旅を続けていてくれたらいいな・・なんて思います。
さて、私の白昼夢は終わりましたが、秋沙さんの「もうひとつのDOOR」では、まだスピンオフが続きます。
ちょっとおちゃめな坂木達に会いたい方、是非あちらに行ってみてください。
ずっと見守って戴きまして、本当にありがとうございました。
ここまでの悲劇はないかもしれませんが、またいろいろお話を書いて行くつもりです。
お気に召すジャンルがあれば、また遊びにきてくださいね (*´ー`*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて、これからの予定です。
ラビットも、白昼夢も終わってしまい、まっさらになりました(^_^;)
私の第2期の始まりです。(不安がいっぱい・・・)
じつは「RIKU」の新作を準備中なんですが、やっぱりちょっとだけ重いので、
その前に軽いタッチで、しかも今までのとずいぶん違う作品をUPしてみたいと思います。
はっきり言ってコメディです。
それも、物理学系コメディです。
ちょっぴり癖のある二人の大学生による、奇妙な短編です。
切なさも色っぽさも皆無!
読んでいても、いったいどこへつながるのか分からないかもしれませんが、
読み終わったからと言ってどこかへたどり着くものでもありません。
コメディですから・笑
これは、私にとっても冒険です。
私以外に面白いと思う人がはたしているのかと、不安です。
二人の青年に読んでもらったところ、一人は面白いと言ってくれましたが、一人は「これは面白いの?」と眉をひそめました。
さあ、「読む人をめちゃめちゃ選ぶ短編」、自殺行為で更新します。
どうか、8話まで我慢してください。
『僕らの相対論・トンネル効果の章』 ・・・もしも許されるなら、シリーズ化します。
白昼夢を読んでくださった皆様、改めて感謝いたします。
短編の積み重ねではありますが、すべて読むとなると、ずいぶんな時間を使わせてしまったことと思います。
なんとお礼を申し上げてよいか。
そして、コメントを下さった方、ご自分のブログで何度も宣伝してくださった方々、思わずハグしたい気分です。(あ、逃げないで・・・)
いろいろ作品についての想いや、登場人物の二人への想いなど書こうとも思いましたが、
すべて蛇足なような気がしました。
読者さまの感じたことがすべてですし、作者の思い入れは余計なものかもしれません。
ただ、ほんの少し打ち明ければ、・・・陽は私の理想でした。
たぶん、人間をやってたら、陽みたいな感覚で生きるのは無理です。
だから、あえて陽という人物を作りました。
白昼夢は、おとぎ話です。
陽は、もっとも現実離れした登場人物です。
不幸を決して誰かのせいにせず、すべてを自分で受け止め、そして常に誰かを守るために生きてきました。
その点も含め、リアリティに欠ける内容になったかもしれませんが、やっぱり私には思い入れの深い作品です。
終わった今は、やはり喪失感が拭えず、どこかでまだあの二人が笑いながら旅を続けていてくれたらいいな・・なんて思います。
さて、私の白昼夢は終わりましたが、秋沙さんの「もうひとつのDOOR」では、まだスピンオフが続きます。
ちょっとおちゃめな坂木達に会いたい方、是非あちらに行ってみてください。
ずっと見守って戴きまして、本当にありがとうございました。
ここまでの悲劇はないかもしれませんが、またいろいろお話を書いて行くつもりです。
お気に召すジャンルがあれば、また遊びにきてくださいね (*´ー`*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて、これからの予定です。
ラビットも、白昼夢も終わってしまい、まっさらになりました(^_^;)
私の第2期の始まりです。(不安がいっぱい・・・)
じつは「RIKU」の新作を準備中なんですが、やっぱりちょっとだけ重いので、
その前に軽いタッチで、しかも今までのとずいぶん違う作品をUPしてみたいと思います。
はっきり言ってコメディです。
それも、物理学系コメディです。
ちょっぴり癖のある二人の大学生による、奇妙な短編です。
切なさも色っぽさも皆無!
読んでいても、いったいどこへつながるのか分からないかもしれませんが、
読み終わったからと言ってどこかへたどり着くものでもありません。
コメディですから・笑
これは、私にとっても冒険です。
私以外に面白いと思う人がはたしているのかと、不安です。
二人の青年に読んでもらったところ、一人は面白いと言ってくれましたが、一人は「これは面白いの?」と眉をひそめました。
さあ、「読む人をめちゃめちゃ選ぶ短編」、自殺行為で更新します。
どうか、8話まで我慢してください。
『僕らの相対論・トンネル効果の章』 ・・・もしも許されるなら、シリーズ化します。
- 関連記事
-
- (雑記)物書きバトン。
- (雑記)白昼夢あとがき&これからの予定
- (雑記)ラビット・ドットコム、終わりました
もくじ
初めていらっしゃった方へ

もくじ
流 鬼

もくじ
【短編】 カエルヒ

もくじ
【短編】 人魚の夜

もくじ
【短編】ココに いるよ

もくじ
凍える星

もくじ
モザイクの月

もくじ
NOISE

もくじ
雨の日は猫を抱いて

もくじ
KEEP OUT 1 呵責の夏

もくじ
KEEP OUT 2 少年春樹

もくじ
KEEP OUT 4(番外) 薫

もくじ
KEEP OUT 5 死の馬

もくじ
残響(KEEP OUT続編3)

総もくじ
ラビット・ドットコム

もくじ
電脳うさぎとココロのありか

総もくじ
白昼夢

- ┣ あらすじ
- ┣ 第1話 背徳の夢
- ┣ 第2話 扉
- ┣ 第3話 その手の中の天使
- ┣ 第4話 この星の下で
- ┣ 第5話 サクラ
- ┣ 第6話 追憶
- ┣ 第7話 HOME
- ┣ 挿入話 序曲・本当のプロローグ
- ┣ 第8話 渇望
- ┣ 第9話 天使の称号
- ┣ 第10話 エレジー
- ┗ 最終話 夢の終わりに
もくじ
RIKU

もくじ
RIKU・2 君が求めた真実

もくじ
RIKU・3 托卵

もくじ
RIKU番外編 編集長、長谷川

もくじ
RIKU・4 君の還る場所

もくじ
RIKU・5 天使の来ない夜

もくじ
RIKU・6 この胸で眠れ

もくじ
冬の犬 (RIKU・番外)

もくじ
君に会えたら (RIKU・番外)

もくじ
緋色幻想(RIKU・番外)

もくじ
僕らの相対論1・トンネル効果の章

もくじ
☆妄想らくがき・企画

もくじ
☆イラスト・マンガ・水彩画

もくじ
☆雑記・四方山話

もくじ
☆感想(観劇・映画・小説)

もくじ
☆物書きブログテーマ

もくじ
その他☆企画小説

もくじ
未分類

~ Comment ~
ポール・ブリッツさんへ
ええ、バカっぽいですよ・笑
ポールさんの二人娘さんたちに、同じニオイを感じます。
このお話は、どうぞ遠慮無く突っ込んでください。
正しい物理学の顔して、とんでもないイカサマを仕掛けるかもしれません。
そんなお話ですから。
「リトルサイゴンの弾痕」は昨日読み終わりました。
そうですね、私的にはシリーズ1の方が好きでした。
ベトナム帰りの荒くれ者3人が、寄り添いながら傷つけながら、さらに犯罪に手を染め、
破滅へと落ちていくんですが、なんとなくこの3人への同情心が湧きませんでした。
かわいそう=愛着ではないんですね。
二人の刑事の絆も、1弾より強く感じられませんでした。
辛辣な言い方をすれば、誰が死んでもおかしくないし、誰が死んでも胸に来る悲しみがないんです。
コワルスキーシリーズは1弾のほうがおすすめです。
今朝からずっと「ブルース」を読んでいます。
なんともダークだけど、先を読まずにはいられませんね。
吐き気がするような表現も、生々しさも、世界観を味わうには不可欠です。
徳山も村上もいいですね。
圧倒的な孤独臭が漂っています。
どんな展開になるんでしょう・・。
あのね。きっと私作風が変わりますよ(爆
ポールさんの二人娘さんたちに、同じニオイを感じます。
このお話は、どうぞ遠慮無く突っ込んでください。
正しい物理学の顔して、とんでもないイカサマを仕掛けるかもしれません。
そんなお話ですから。
「リトルサイゴンの弾痕」は昨日読み終わりました。
そうですね、私的にはシリーズ1の方が好きでした。
ベトナム帰りの荒くれ者3人が、寄り添いながら傷つけながら、さらに犯罪に手を染め、
破滅へと落ちていくんですが、なんとなくこの3人への同情心が湧きませんでした。
かわいそう=愛着ではないんですね。
二人の刑事の絆も、1弾より強く感じられませんでした。
辛辣な言い方をすれば、誰が死んでもおかしくないし、誰が死んでも胸に来る悲しみがないんです。
コワルスキーシリーズは1弾のほうがおすすめです。
今朝からずっと「ブルース」を読んでいます。
なんともダークだけど、先を読まずにはいられませんね。
吐き気がするような表現も、生々しさも、世界観を味わうには不可欠です。
徳山も村上もいいですね。
圧倒的な孤独臭が漂っています。
どんな展開になるんでしょう・・。
あのね。きっと私作風が変わりますよ(爆
NoTitle
お疲れ様でした!!
『物理学系コメディ』今までにない新たなジャンルではないでしょうか。
読み手側が問われるlimeさんの新作楽しみにしております。
『物理学系コメディ』今までにない新たなジャンルではないでしょうか。
読み手側が問われるlimeさんの新作楽しみにしております。
- #838 蛇井
- URL
- 2010.08/29 21:52
- ▲EntryTop
お疲れ様でした
お久しぶりです、本条です。
『ラビット・ドットコム』と『白昼夢』を同時進行で連載していたので、終わるときも同じタイミングになってしまうんですね。なんだか寂しいです。
巧みなプロットと無駄のないすっきりした文章、どちらの作品もたいへんな良作だと思います。
軽いノリの『ラビット・ドットコム』はライト感覚なミステリーを読みたい人にオススメの作品ですね。
『白昼夢』はストーリーが重いぶん、ストーリーに深みがあります。登場人物に感情移入しすぎると鬱になりそう…(笑) 最後を最初(第一話目、第二話目)とつなげたことでストーリーが円環して完成された終わり方をしていると思います。プロットのつくり方が本当に見事ですね。
次回作を楽しみにしています。
『ラビット・ドットコム』と『白昼夢』を同時進行で連載していたので、終わるときも同じタイミングになってしまうんですね。なんだか寂しいです。
巧みなプロットと無駄のないすっきりした文章、どちらの作品もたいへんな良作だと思います。
軽いノリの『ラビット・ドットコム』はライト感覚なミステリーを読みたい人にオススメの作品ですね。
『白昼夢』はストーリーが重いぶん、ストーリーに深みがあります。登場人物に感情移入しすぎると鬱になりそう…(笑) 最後を最初(第一話目、第二話目)とつなげたことでストーリーが円環して完成された終わり方をしていると思います。プロットのつくり方が本当に見事ですね。
次回作を楽しみにしています。
- #839 本条克明
- URL
- 2010.08/30 02:28
- ▲EntryTop
蛇井さんへ
おもわずコメディと言ってしまいましたが、
そんなに笑える感じでもないかもしれません・笑
なんか、妙な話・・・くらいに思ってください。
いえいえ、そんな、読者様は神様ですから(#^.^#)
そんなに笑える感じでもないかもしれません・笑
なんか、妙な話・・・くらいに思ってください。
いえいえ、そんな、読者様は神様ですから(#^.^#)
本条さんへ
お久しぶりです!お元気でしたか?
ラビットも白昼夢も、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ほんとうに・・・偶然に同時期に終わってしまって、私も慌てています・笑
プロットを褒めていただいて、とてもうれしいです。
白昼夢を書き始めた頃はプロットのなんたるかも知らなかったんですが。
(日記以外は文章書いてませんでしたから)
なんとか終わりの形をとることができてホッとしています。
白昼夢、きっと私が一番、鬱になってると思います・笑
また、試行錯誤して書いて行こうと思っています。
もしもよろしかったら、また遊びにきてくださいね。
ラビットも白昼夢も、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ほんとうに・・・偶然に同時期に終わってしまって、私も慌てています・笑
プロットを褒めていただいて、とてもうれしいです。
白昼夢を書き始めた頃はプロットのなんたるかも知らなかったんですが。
(日記以外は文章書いてませんでしたから)
なんとか終わりの形をとることができてホッとしています。
白昼夢、きっと私が一番、鬱になってると思います・笑
また、試行錯誤して書いて行こうと思っています。
もしもよろしかったら、また遊びにきてくださいね。
お疲れ様でした
ラビットと白昼夢の連載終了、お疲れ様でした。
小説にしてもドラマにしてもどんなに楽しいと思っても
いつか終わっちゃうときが来るんですよね。
それがとても切なくて、寂しいです。
私たち、読者も寂しいですけど、一番寂しいのはlimeさんかもしれませんね。自分が作った作品に愛着がないわけないですから。
新シリーズも楽しみにしております。
読む人を選ぶか~。
でもどんな作品にもそれは言えることかも知れませんよ。
受賞作品だって、全ての人が受け入れられて、
面白いと思えるわけではないですからね。
タイトルも個性的やなあ~。笑。インパクトがあります。
これは楽しみ。
小説にしてもドラマにしてもどんなに楽しいと思っても
いつか終わっちゃうときが来るんですよね。
それがとても切なくて、寂しいです。
私たち、読者も寂しいですけど、一番寂しいのはlimeさんかもしれませんね。自分が作った作品に愛着がないわけないですから。
新シリーズも楽しみにしております。
読む人を選ぶか~。
でもどんな作品にもそれは言えることかも知れませんよ。
受賞作品だって、全ての人が受け入れられて、
面白いと思えるわけではないですからね。
タイトルも個性的やなあ~。笑。インパクトがあります。
これは楽しみ。
鍵コメKさんへ
ははは。プレッシャ~だ~~・笑
でも、うれしいです。
じゃあじゃあ、ちらっと覗いてみてください。怖いもの見たさで・
・・・・なんちゃって。なんてことはない物語です・笑
でも、うれしいです。
じゃあじゃあ、ちらっと覗いてみてください。怖いもの見たさで・
・・・・なんちゃって。なんてことはない物語です・笑
ヒロハルさんへ
そうなんですよね。
私は1話だけ、と思って始めても、ついつい続編を書いてしまって、
ますますキャラに愛着をもってしまうので。
RIKUなんて、本当に1話完結のお話だったのに・笑
これは、悪い癖だと思います。
作者がキャラに入れ込みすぎると、客観的に話を展開できなくなりますからね。
これからは、ドライに生きます!
(実生活ではめちゃくちゃドライなんですが・・・。)
そうか~~。
どんな名作でも読む人を選ぶのかもしれませんね。
万人に受けようと思ったら、思い切って踏み込めないし。
ありがたいお言葉です。
結構私も好き嫌いが多い方なんですが、もっと視野を広げるようにしよう・・・。
(ああ、でも、やっぱりホラーとかは苦手だな・・・)
私は1話だけ、と思って始めても、ついつい続編を書いてしまって、
ますますキャラに愛着をもってしまうので。
RIKUなんて、本当に1話完結のお話だったのに・笑
これは、悪い癖だと思います。
作者がキャラに入れ込みすぎると、客観的に話を展開できなくなりますからね。
これからは、ドライに生きます!
(実生活ではめちゃくちゃドライなんですが・・・。)
そうか~~。
どんな名作でも読む人を選ぶのかもしれませんね。
万人に受けようと思ったら、思い切って踏み込めないし。
ありがたいお言葉です。
結構私も好き嫌いが多い方なんですが、もっと視野を広げるようにしよう・・・。
(ああ、でも、やっぱりホラーとかは苦手だな・・・)
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
バカ話大好き!(^^)
切なさも色っぽさもなくても許しちゃう!(うちの小説の娘どもを見ていただければおわかりのように(笑))
相対論と量子論の本を読んで備えておきますね~。
それにしてもノリが上向きのようでよかったであります。人間、追い詰められると、コメディを書こうという発想すらわかなくなってくるものですから……。
で、「リトル・サイゴン」(でしたっけ)どうでした? 本買う参考にしたいのですが……。