☆イラスト・マンガ・水彩画
(雑記)梅雨とビワとスケッチ
さあ、何でもないことでも更新していこうシリーズ。 (^.^)
水曜日は定休なので、朝からのんびりTV見たりツイッターしたり買い物行ったりしています。
梅雨のジメジメはあるものの、先程から日が射してきました。
やはり、太陽の光は人を元気にしてくれますね。
さっき庭に出て気がついたんですがビワの実が実ってました!
初めてなんですよ!
実は10年くらい前に、高級ビワを戴きまして。種もビッグで高級そうで。
思わず庭に埋めました。(植えましたが正解?)
木だけ毎年伸びて行き、背丈ほどになったんですが、いっこうに実はならず。
それが、初めて実りました。
(今日初めて気がついたとこが、謎)

ね?
たった2個だけ(*´∀`*)
さて、いつが食べごろ?
高級ビワのご子息。
でも、ほったらかし育児だから、味は期待できないかな?
さて、水曜日と言えば、ずっと席を置いている水彩画サークルのある日なんですが、
最近サボり気味。
たった一日の休日なので、いろいろ雑務があるのも事実なんですが、
なんというか、
最近のテーマがスケッチなのでね。
超インドア派の私はついつい尻込み・笑
第一に、日の光に長時間あたってると頭痛を起こすという体質。
第二に、目が光に弱く、日の光を浴びたキャンバスを見ていられない。
そして、第3に、スケッチが楽しくない・・・。
なんというヘタレ。
最後に描いたのは何年前?
きっとね、その頃の方が今よりもちゃんと描けたと思うんですよ。
絵は退化する。
身をもって感じます。
4年くらい前に描いた絵が残ってたので、のっけてみます。

本当は奥にある桜を描きたかったんですが、生きてませんね。
水彩画は本当に難しい。
水曜日は定休なので、朝からのんびりTV見たりツイッターしたり買い物行ったりしています。
梅雨のジメジメはあるものの、先程から日が射してきました。
やはり、太陽の光は人を元気にしてくれますね。
さっき庭に出て気がついたんですがビワの実が実ってました!
初めてなんですよ!
実は10年くらい前に、高級ビワを戴きまして。種もビッグで高級そうで。
思わず庭に埋めました。(植えましたが正解?)
木だけ毎年伸びて行き、背丈ほどになったんですが、いっこうに実はならず。
それが、初めて実りました。
(今日初めて気がついたとこが、謎)

ね?
たった2個だけ(*´∀`*)
さて、いつが食べごろ?
高級ビワのご子息。
でも、ほったらかし育児だから、味は期待できないかな?
さて、水曜日と言えば、ずっと席を置いている水彩画サークルのある日なんですが、
最近サボり気味。
たった一日の休日なので、いろいろ雑務があるのも事実なんですが、
なんというか、
最近のテーマがスケッチなのでね。
超インドア派の私はついつい尻込み・笑
第一に、日の光に長時間あたってると頭痛を起こすという体質。
第二に、目が光に弱く、日の光を浴びたキャンバスを見ていられない。
そして、第3に、スケッチが楽しくない・・・。
なんというヘタレ。
最後に描いたのは何年前?
きっとね、その頃の方が今よりもちゃんと描けたと思うんですよ。
絵は退化する。
身をもって感じます。
4年くらい前に描いた絵が残ってたので、のっけてみます。

本当は奥にある桜を描きたかったんですが、生きてませんね。
水彩画は本当に難しい。
- 関連記事
-
- (雑記)イラスト・猫編
- (雑記)梅雨とビワとスケッチ
- (雑記)宇宙に思いを馳せる
もくじ
初めていらっしゃった方へ

もくじ
流 鬼

もくじ
【短編】 カエルヒ

もくじ
【短編】 人魚の夜

もくじ
【短編】ココに いるよ

もくじ
凍える星

もくじ
モザイクの月

もくじ
NOISE

もくじ
雨の日は猫を抱いて

もくじ
KEEP OUT 1 呵責の夏

もくじ
KEEP OUT 2 少年春樹

もくじ
KEEP OUT 4(番外) 薫

もくじ
KEEP OUT 5 死の馬

もくじ
残響(KEEP OUT続編3)

総もくじ
ラビット・ドットコム

もくじ
電脳うさぎとココロのありか

総もくじ
白昼夢

- ┣ あらすじ
- ┣ 第1話 背徳の夢
- ┣ 第2話 扉
- ┣ 第3話 その手の中の天使
- ┣ 第4話 この星の下で
- ┣ 第5話 サクラ
- ┣ 第6話 追憶
- ┣ 第7話 HOME
- ┣ 挿入話 序曲・本当のプロローグ
- ┣ 第8話 渇望
- ┣ 第9話 天使の称号
- ┣ 第10話 エレジー
- ┗ 最終話 夢の終わりに
もくじ
RIKU

もくじ
RIKU・2 君が求めた真実

もくじ
RIKU・3 托卵

もくじ
RIKU番外編 編集長、長谷川

もくじ
RIKU・4 君の還る場所

もくじ
RIKU・5 天使の来ない夜

もくじ
RIKU・6 この胸で眠れ

もくじ
冬の犬 (RIKU・番外)

もくじ
君に会えたら (RIKU・番外)

もくじ
緋色幻想(RIKU・番外)

もくじ
僕らの相対論1・トンネル効果の章

もくじ
☆妄想らくがき・企画

もくじ
☆イラスト・マンガ・水彩画

もくじ
☆雑記・四方山話

もくじ
☆感想(観劇・映画・小説)

もくじ
☆物書きブログテーマ

もくじ
その他☆企画小説

もくじ
未分類

~ Comment ~
Re: NoTitle
>蛇井さん
いえいえ、わかりますよ。お父さんの感覚。
私の田舎のご近所さんも、みんなそんな感じでした。
ビワなんて鈴なりで食べきれないから、取って貰うとありがたがられましたね。
現在の我が家の両隣にも偶然ビワの木があって、毎年鈴なりです・笑
我が家のビワも、来年にはせめて4つくらいにはなってほしいです・笑
水彩画、気にいっていただけて嬉しいです
なんだか私の水彩画はドライで、瑞々しさがないんですよね。
やっぱり内面が出てしまうのでしょうか・・・(^_^;)
いえいえ、わかりますよ。お父さんの感覚。
私の田舎のご近所さんも、みんなそんな感じでした。
ビワなんて鈴なりで食べきれないから、取って貰うとありがたがられましたね。
現在の我が家の両隣にも偶然ビワの木があって、毎年鈴なりです・笑
我が家のビワも、来年にはせめて4つくらいにはなってほしいです・笑
水彩画、気にいっていただけて嬉しいです
なんだか私の水彩画はドライで、瑞々しさがないんですよね。
やっぱり内面が出てしまうのでしょうか・・・(^_^;)
お上手ですね。
充分、上手ですよ。
水彩画サークルなるものに入っていたのですね。
そういう集まりみたいなのってとても楽しそうですね。
知らない人との交流もありそうですし。
消極的な私は参加するのに尻込みしてしまいそうです。
でも何かやってみたい。
水彩画サークルなるものに入っていたのですね。
そういう集まりみたいなのってとても楽しそうですね。
知らない人との交流もありそうですし。
消極的な私は参加するのに尻込みしてしまいそうです。
でも何かやってみたい。
- #444 ヒロハル
- URL
- 2010.06/17 13:03
- ▲EntryTop
ありがとうございます。
>ヒロハルさん
不思議なもので、写真で撮るとけっこうそれなりに見えるもんなんです・笑
本当に水彩画は自分で情けなくなるほど上達しないんですよ。
でも、サークルって、なかなかやめにくくて(^_^;)
だから私は
「水彩画は好きじゃないんだけど、描けなくて悔しいから続ける」宣言してます・笑
私はサークルとか、グループで何かするのが嫌いな一匹オオカミタイプなんですが、
(面倒くさがりともいいます)なぜかこれだけはずるずると続けてますね。
もうそろそろ、いいかな・・・なんて思ってるんですが、なんせ会計係なもんで(T^T)
ヒロハルさんも、なにか始めますか?
確かにいろんな人との交流はできますね。
不思議なもので、写真で撮るとけっこうそれなりに見えるもんなんです・笑
本当に水彩画は自分で情けなくなるほど上達しないんですよ。
でも、サークルって、なかなかやめにくくて(^_^;)
だから私は
「水彩画は好きじゃないんだけど、描けなくて悔しいから続ける」宣言してます・笑
私はサークルとか、グループで何かするのが嫌いな一匹オオカミタイプなんですが、
(面倒くさがりともいいます)なぜかこれだけはずるずると続けてますね。
もうそろそろ、いいかな・・・なんて思ってるんですが、なんせ会計係なもんで(T^T)
ヒロハルさんも、なにか始めますか?
確かにいろんな人との交流はできますね。
こんばんは^^
長女がずっと美術を専攻していたので良く聞きましたが、確かに油絵よりも水彩画の方が難しいんだそうですね。
油絵はやり直しが効くけど、水彩画は一度色を着けたら修整が効かないから苦手・・・とも言ってました(笑)。
お庭にびわの木を?
あまり家庭菜園にはおススメしないのですが・・・^^;
ただびわの葉っぱには解毒の効果があるので、とって綺麗に洗って乾燥させて、お茶にして飲むと身体に良いのだそうですね~~
長崎は、有名なびわの産地なんですよ
「茂木びわ」って、結構有名だと思ってる・・・・・・・・・・・
のは私だけだったりして

油絵はやり直しが効くけど、水彩画は一度色を着けたら修整が効かないから苦手・・・とも言ってました(笑)。
お庭にびわの木を?
あまり家庭菜園にはおススメしないのですが・・・^^;
ただびわの葉っぱには解毒の効果があるので、とって綺麗に洗って乾燥させて、お茶にして飲むと身体に良いのだそうですね~~

長崎は、有名なびわの産地なんですよ

「茂木びわ」って、結構有名だと思ってる・・・・・・・・・・・
のは私だけだったりして



ビワって・・・
>蘭さん
こんばんは。
そうなんですか?ビワって家庭菜園に向かないんですかっ・笑
まあ、家の庭は野生化してますので、菜園なんて感じでもないんですが。
虫がきますかねえ(>_<)
長崎・・・な、長崎なんですね!欄さん!
(何を今気がついてるんだ、私!失礼にも程がある)
長崎は一回だけ行ったことがあるんですよ。グラバー邸に♪
素敵な所ですよね。
びわが有名だったんですね(^-^)
娘さん、美術を専攻なさってるんですね。
やはり油絵でしょうか。
そうですね、水彩は難しいです。
それに性格が出てしまうので、私なんか色が濁って濁って・・・。
まずは、邪念を捨てねば・・・笑。
娘さん、美術がんばってください(*^-^*)
こんばんは。
そうなんですか?ビワって家庭菜園に向かないんですかっ・笑
まあ、家の庭は野生化してますので、菜園なんて感じでもないんですが。
虫がきますかねえ(>_<)
長崎・・・な、長崎なんですね!欄さん!
(何を今気がついてるんだ、私!失礼にも程がある)
長崎は一回だけ行ったことがあるんですよ。グラバー邸に♪
素敵な所ですよね。
びわが有名だったんですね(^-^)
娘さん、美術を専攻なさってるんですね。
やはり油絵でしょうか。
そうですね、水彩は難しいです。
それに性格が出てしまうので、私なんか色が濁って濁って・・・。
まずは、邪念を捨てねば・・・笑。
娘さん、美術がんばってください(*^-^*)
水彩画
この風景が、とても素敵だなあと思います。
少しくすんだ感じが、優しい空気を感じます。
また遊びにきますね^^
少しくすんだ感じが、優しい空気を感じます。
また遊びにきますね^^
- #3084 hananoiro
- URL
- 2011.06/25 15:36
- ▲EntryTop
hananoiroさんへ
いらっしゃいー。
いやいや、お恥ずかしい。
風景画は、特に苦手で。
なんとかお見せできるのはこれくらいでしょうか。
春の霞んだ空気を、感じていただければ嬉しいです^^
いやいや、お恥ずかしい。
風景画は、特に苦手で。
なんとかお見せできるのはこれくらいでしょうか。
春の霞んだ空気を、感じていただければ嬉しいです^^
~ Trackback ~
トラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
ビワや柿が成っていると平気でもぎ取ってました。
山深い田舎の農家出身の父は、柿やビワは≪誰の物でもない≫という
概念があるようです。 困ったモンです。
久々にlimeさんの作品を拝見しました。
僕がここまで描けたなら『描くな!』と言われても描きます!