無料アクセス解析
小説ブログ「DOOR」
編集にはコメント投稿時のパスワードが必要です
◆
Home
◆
Novel List
◆
All
◆通常ブログ画面
*
Admin
|
*
Write
|
*
Edit
»»このコメントの親記事へ
~ Comment の編集 ~
タイトル
お名前
URL
メール
コメント
ああ、わかります。最初はやっぱり10代から描きますもんね。 好きこのんで老人や中年ばかり描く人はなかなか居ないでしょう^^; 私も最初、この「年齢のかき分け」に、悩みました。 いろいろ悩んだ結果、「絶対にしてはいけないこと!」は、分かりました。 これは意外とプロの少女漫画や、子供向けアニメにも多いんですが、絶対にやって欲しくない中年の描き方ベスト1は・・・若い顔にただ、ほうれい線(口の横の縦皺)と小じわを書き込んでしまうこと!!です。 これをやってしまうと、もう目も当てられません。 本当に上手い漫画さんの絵は、中年、老人を描いて貰えばすぐに分かります。 あのね、やっぱり輪郭なのですよ。骨格。これに尽きると思います。 あとは、目、鼻、口それぞれのパーツの形とバランスです。目は、少し小さめにするのはHさんもご存じでしょうが、その目と鼻と口の位置ですよね。その比率が大事なんだと思います。 といっても、私自身、すごく苦手なんですが。(言うのは簡単ですからw) だけど、27歳はやはり微妙で難しいですね。 輪郭と髪型を少し操作して、あとはほんの少しの口紅でぐっと大人びます。 化粧というのは、こう言うときにも役立ちますね。 ほぼキャラが一人である漫画でも、やっぱりいろいろ本気になって考えると、いくらでも掘り下げられますよね。いや、一人だからこそ難しいというのもあるかもしれません。 表情一つ一つが大事になってきますから。 一応練習なので、あまり神経をすり減らさぬように、ラフな感じで一度下書きを描いて見るのも良いかもしれません。さらっと描いた鉛筆ラフの方が、動きが柔らかでよかったということ、いっぱいありますから^^
暗証
パスワード必須。
管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。
◆
Home
◆
Novel List
◆
All
◆通常ブログ画面
△PageTop
~ Comment の編集 ~